美容サロン業界オンリー24年目に突入の営業マン『田中優勝』のサロン応援ブログ

「我が家の長男は大したもんだ!」ただの親バカブログ

time 2019/02/12

Pocket
LINEで送る

いやいやいやいや。ホントに。

なかなか、やるヤツですよ!

美容業界オンリー19年目の営業マン。

田中優勝、父親としては10年目です。

業種としては、美容サロン専門のポスレジ屋です。が、セミナー講師・営業マン・情報発信・経営サポート・コンサルティングなどなど、色々と活動しております。詳しくは≪プロフィール≫をどうぞ。
今日は、とんでもない親バカ記事です。
ã????ã????»å????ã???«ã??¯altå±??æ??§ã????æ????å®??ã??  ??ã????ã??  |ã????ã????ã????ã????ã????ã??  ??????«å????ã???  4c85c234076325c638e2c305400f29d6-1-1024x673.jpgãã????
ウチの長男(小4・10歳)
ホントに大したもんだと思いました!ってお話です。もう「カンベンしてくれ!」みたいなレベルの親バカな内容です。でも、感じたことを書き残しておくという点で、これもブログの在り方だろうということで書いておきます。
先日、長男が所属するサッカークラブの大会がありました。2日前から胃腸炎に襲われ、これは休むしかないかな?と思っていましたが、本人が「試合は行きたい!」というので連れていきました。
でも、実は…
この日は、いつも一緒に練習しているチームの4年生メンバーが欠席なので、混合チームで参加になります。もう、体調悪いなら「友達もいないし、まあいいか。」って思いそうじゃないですか?なのに「試合は行きたい!」って、これは1つ目の大したもんだポイントですよ!
しかも、混合チームはみんな5・6年生で知らない人ばかり!(長男が所属しているチームは学校単位ではなく地域ごとにチームを作ります。なので、学校が別々になることも多く、試合が成立する人数はいないけど参加したいって場合は、どこか別のチームに混ざらせてもらうっていう参加方式になります。)その中でも、何とか自分の存在意義を確立するための一日がはじまります。
これ、きっと大人でも大変です。
いつもは、あまりベンチの近くには行かない私ですが、今日はさすがに心配なこともあるので、色々と声かけます。
「練習の成果を出せよ!」
「点取りたいなら積極的にな!」
「少しはワガママにやってもいいよ!」
あまり感情を表に出さない長男は、いつも通りに「うん。うん。」くらいしか言いません。
試合が始まりました!
だいたい、最初はモジモジします。
おや? ??ã««ãã?ã??ã????? |  ???????? ?
まあ、寒いのもあったんでしょうね。さらに、2日前からの胃腸炎で本調子ではない。
でも、体を張ります!
スペル  ??????????????????????????  それ???????????????????????????? jpg.jpg §????
スピードに乗ったドリブルとか、華麗な足技とか、そんなタイプではないのですが、わりとガツガツと当たりに行く方です。
今回参加した混合チームは、それぞれの役割が決まっていますが、長男はイマイチそのやり方がわからない。守っている6年生が「近くて守って」と言っているのが聞こえました。ホントは攻めたい気持ちもあるのでしょうが、自分の役割をこなそうとしていました。
写真には残せませんでしたが、実はグラウンド中央でボールを奪って、前に出したパスが2点につながったんです!これは、今まで自分が「前でやりたい!」っていうだけではなく、何となくチームプレイというものを考えた結果なのではと思います。
8チームでの予選リーグは1勝2分。他のチームが潰し合ってくれたこともあり、何とか4チームの決勝トーナメントへ!そこでも、チームプレイに徹している感じの長男の姿がありました。
試合前には「今日は点取りたい!」と、意気込んでいました。その背景として、うまくなりたいという気持ちで、自分のチーム以外にも練習参加しています。ちなみに、その練習でも同じ小学校の友達はいない環境です。なので、そこで一度、自分がやりたくないポジションで周りに色々と言われて「もうヤダ!楽しくない!やりたくない!」と、試合形式の練習を投げ出したこともあります。
サッカーのようなチームスポーツって、本来は仲間と一緒に頑張ることも楽しみの一つじゃないですか。なので、それも無くてツラいだけになったことは、今考えるとホントにイヤだったんだろうなと思います。でも、私も父親として「投げ出すのはダメ!帰るのはダメ!見るだけでも、ここに居よう!」と、泣きながら一緒にいたのがほんの2週間前でした。
そんなことがあったので、実は一度改めて本人に、こう聞いたことがあります。
「なあ、パパがサッカーしてるからって、別に他のスポーツしてもいいんだよ。だって、友達いなかったらおもしろくない時もあるでしょ。他のスポーツでもいいし、卓球とか陸上とかの、1人でやるスポーツでもいいんだよ。」
長男の答えはこうでした。
「サッカーしたいからやってる!」
これはシビれました・・・。
ひいき目に見ても、そんなにセンスがあるとか、見ていて上手い!速い!とか言う感じじゃないです。もう、遺伝子的には申し訳ないですが、父親譲りのセンスの無さって感じさえもあります。でも、好きだから頑張っているんです!
だから、混合チームだろうが、友達がいなかろうが、続けているんだなと。所詮まだ小4じゃん!って言われるかもしれませんが、この気持ちは大事にしてあげたいなと!父親としてそう思いました。だから、今日は少し父親としては出過ぎたことかもしれませんが、混合チームの5・6年生に「1人だけ別のチームで、しかも1人だけ4年生でゴメンね!頑張るから、一緒に最後までよろしくね!」と、声を掛けました。すると、そのチームの5・6年生が…
「はい!うまく助けてもらっていますから、この調子で頑張りましょう!」という感じで応えてくれました!
そして、保護者のおばあちゃん(かな?)も、こう言ってくれました。
「せっかく一緒のチームでやるんだから楽しくね!名簿を見て〇〇君って名前はわかったから、勝手に下の名前で応援しちゃってました!」って、本当に嬉しい言葉でした!
で、なんだかんだで・・・
ã????ã????»å????ã???«ã??? altå±??æ??§ã????æ????å®??ã ????ã????ã?? |ã????ã????ã????ã????ã????ã?? ??????« å????ã??¯5-2.jpgã??§ã????
8チーム中で優勝!
まあ、周りの同じチームの盛り上がりにはついて行けなかった感じでしたが、初めての優勝メダルです!今まで、準優勝もあったり、優秀選手賞とか敢闘賞とか「よく頑張ってるな!」的なメダルは何度かもらっていましたが、どんな形であれ「優勝」メダルをもらえることは、貴重な経験です!
ちなみに、私は田中優勝という名前ながら、なかなか「優勝」には縁遠いタイプでして…。準優勝とか3位とかはよくあるんですけどね。
まあ、本調子ではなくて、いつもの長男を知っている私には、試合中は「物足りないな~」って感じていましたが、その中でも頑張っていたことに改めて成長を感じました。
苦手なGKも頑張りました!
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は 6-2.jpg です
(パパはGKなんだけどね…)
そして、さらにその翌日に、長男の友達が遊びに来ていて、帰り際に私からこんなことを言ってみました。
「ねえ、A君とB君!一度は少年団でサッカーやってたんだよね。もしまだサッカーに興味あるなら、ウチの長男が練習だけ行っているところに一緒に行ってみない?せっかくなら、友達も一緒の方が楽しいし。」と。すると…
「え?今は1人で他の学校のサッカーの練習に行ってるん?それはちょっと…」みたいな感じで、せっかくなら一緒に行かない?という問いにも「う~ん。考える…」と、あまり乗り気ではない感じでした。
まあ、ウチの長男は私が連れて行くからってのもあるでしょうが、それだけではなく自分の意志で「行く!」と決めています。周りの友達が「それはちょっと…」と、やや引き気味になるくらいの行動をしているんだなと。
違った見方をすれば「あいつ、何がんばってんの?」「知らないのに、入ってくるなよ!空気読めよ!」みたいに感じられてしまうかもしれません。
特に、大人の世界ではそういう控えめな方が、ある意味では「日本人らしさ」って認識になるかもしれません。それが正しいというケースもあるかもしれません。
いきなり自分のことになりますが、実は私はまだ43歳にして現役のサッカーGKとして選手登録を続けています。社会人チームの県リーグというと、大学を出たばかりの若者と一緒にサッカーをすることになります。これも、もう「空気読めよ!」みたいな部分もあります。2018年シーズンは、ついに1度も出番は無かったですから。
でも、続けたいんです!
続けることで得られる「何か」があるんです!続けなかった人には得られない「何か」があるんです!
そんな生き様・DNAが、長男にも伝わっているのかもな?と、自分のことで終わりつつ、長男の成長をしみじみ感じたことについて書き殴りました。
次男坊(6歳)も、こんなことを書く時が来るのかも?なんて、親バカ全開で終わります。
そんな息子達との時間は…
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は 10.jpg です
至福です!
至福です!(次男)
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は 11.jpg です
至福です!(長男の寝顔)
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は 8.jpg です
至福です!(次男の寝顔)
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は 9.jpg です
至福です!普段はケンカばかりですが…
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は 1-1.jpg です
なんだかんだで仲良しです。
出張先で息子たちを思い出しつつ、明日からも父ちゃんは仕事に全力で頑張るぞ!
そんな親バカ全開オジサンが作成した、美容室のリピート・集客・単価アップに役立つサロン応援小冊子は以下の記事より無料ダウンロード可能です!

 

美容サロンポスレジシステム

こちらからお問い合わせの際「田中優勝さんのブログで見た」と明記いただくと各種セミナー1回無料ご招待!さらに集客&リピート訪問勉強会も?

SalonMagicPlus+ 公式サイト

Facebookリクエスト大歓迎です!

(一言メッセージください。)
【Facebook: 田中 優勝】

エクシードシステム株式会社に所属

Pocket
LINEで送る

down

コメントする




集客コスト最適化&リピート率UPに!

田中優勝プロフィール

田中優勝(ゆうしょう)

田中優勝(ゆうしょう)

サロン専門POSシステム・ネット予約・アプリ等を開発・販売するエクシードシステムの営業マン。 美容業界オンリー21年・3,000店舗以上のサロンを訪問して得た情報を、お役立ち情報として美容業界の皆様にお届けしております。 集客・リピート・出店・教育・講習等、何でもご相談ください。 [詳細]

ブログ管理者田中優勝の著書『ゆるガチ集客』ご購入へ!

Amazon

製品案内

サロン応援の小冊子!「美容室の7つのチカラ」アップ術!PDFファイルが無料でダウンロードできます!

私のLINE公式アカウント

LINE友達追加も是非!

BEAUTY GARAGE Online Shop

お買い物・旅行に

出張・旅行に

無料で集客「エキテン」

【匿名質問箱】ご相談受付中!