どうも田中優勝(まさかつ)です。誰それ?
という方
プロフィールを。美容サロンの皆様の
リピート集客サポーターと名乗っております。
まあカンタンに言うと色々やってるサロンポスレジ営業マンです。
。
冒頭の言葉も、心に響きますね…
タイトルのコチラも、インパクト抜群なお言葉!その声の主は、百野薫さん。私と同世代とは思えない若々しさと美しさ!ホントに、パワフルで熱くてステキなサロンオーナーさんです。あ、もっと百野さんを知りたい方は
⇒コチラへ。あ、
Facebookもどうぞ!
おっと…男性の皆様…
。
サロンと言っても、バストアップ専門サロン!オープンして約半年。これまで、様々な集客の工夫と努力をしてきたからこその「魂の叫び」ではないでしょうか。
。
この、インパクト抜群のお常葉が出た経緯と、その真意を書いていければと思います。お話は一昨夜のFBメッセージに始まります。
。
先日、私は中野の美容室で勉強会を実施。オープン1年が経過し、集客媒体ごとのリピート率などを確認。業界動向や他での事例なども含め、データ分析結果から、いくつか今後のサロン経営に向けてアドバイスをさせていただきました。最後に「明日からできること」「今後、取り組んでいきたいこと。」を書いていただき、有意義な時間になったのではと思います。その最中に、百野さんからのメッセージが届いていました。
。
弊社の大阪敏腕サポートスタッフとのデータ分析勉強会だったようです。メッセージにある「紙芝居」は、きっと私の勉強会用のプレゼン資料のことではと思います。そして、コチラの百野さんのサロンはオープン約半年。私が勉強会していたサロンと同様に、オープンからの新規集客後のリピート状況などを話していたそうです。
。
そして、以下の資料が届きました。
弊社自信の「新規客定着率分析(来店動機)」
カンタンに言うと「どの新規集客が、リピートがよいのか悪いのか?」を見極められるんです。下は、それを年代別に分析したものです。
。
「ミニモとインスタが良さげでした!」と、集客ごとのリピート率をご確認いただき、しっかり分析結果を今後に活かしていただけそうです。ちなみに、百野さんのバストアップ専門サロン
「Lazo」は、上記の資料からもわかるように、多大な広告コストに頼り過ぎないで、様々な工夫によって集客されているんです。ちょっと拡大。
ルクサ・ミニモ(リピート率51%)・インスタ(リピート率63%)・ブログ・ランディングページなどなど…そう!今や、サロン集客では代表的とも言えるホットペッパーは利用していないんです!
。
その後のメッセージ中でも「ポスレジ管理と自社ネット予約で、直接お客様が予約できる動線がしっかりできてきたから。」と、まずは大きな広告コストに頼る前に、自社をしっかり知ってから来てくださるお客様の集客に力を入れているんです!そして、この体制がしっかりできたから、次は「ホットペッパーの最安プランで、露出だけ高めるのもアリかな?」と、次の戦略を考えられています。
。
そんなこんなで、引き続きメッセージのやりとりをしていると…
と、美容室の集客について気にしつつ、自身も色々とトライされていらっしゃいます。
。
そして「ホトペ一択」というケースや「インスタで自らAIのようにアプローチする手法を知らない方も多い」というお話に…
冒頭の「魂の叫び」
だから足元見られて高いねんなんでもー(笑)
ガツンと来ました!
。
私、実際にサロン経営をしているわけではないので、客観的な意見として様々なことを感じたり発信したりしつつも、やはり少し表現は控えめになってしまいます。しかし、この言葉は非常にインパクトありました!さらに…
技術ばっかりよくても、誰も知らんかったら何の意味もないしー
店側のこだわりなんてわからなくて当然でクソくらえだしー
いやいや。ステキです!
そう!伝わらなければ、何の意味もない!
。
自分たちの想いやこだわりは、もちろん大事!しかし、それを来てほしいお客様にお伝えするための努力・工夫をしなければ、何の意味もなくなってしまいます!
。
以前、
インスタAIについてのブログも書きましたが、実は百野さんはそういう取り組みについても、ご自身でローコストな仕組みで試してみて、一定の効果は出たが今は効果がとまっている。じゃあ、次のことをやってみよう!など、本当に様々な取り組みを繰り返していらっしゃいます!まさにトライ&エラーで成長している!Lazoに来てほしいお客様に、想いを効率よく効果的に届けられるように、日々勉強している!って感じですね!自身が、常に真剣に集客を学んでいるからこその、今回のお言葉だったのです!
。
百野さん、ありがとうございました!これからも、アグレッシブなアイデアと活動を続けてください!また色々と教えてください!私たちは、その結果を明確にし、より効果を高められるように、ポスレジ分析でサポートさせていただきます!
。
そんな百野薫さんも参加される、私の大阪コラボセミナーは以下よりお申し込み可能です。
(Facebookイベントです。)
ご興味ある方はぜひ!