自分だけじゃなかった!
美容業界オンリー19年目の営業マン。
田中優勝です。
業種としては、美容サロン専門のポスレジ屋です。が、セミナー講師・営業マン・情報発信・経営サポート・コンサルティングなどなど、色々と活動しております。詳しくは
≪プロフィール≫をどうぞ。
。
今日は美容業界情報ではありませんが、地元でのあることをきっかけに書いたお話です。
。
タイトルの『継続は力なり』と言う言葉。私はもうずいぶん前から日々の生活で意識していることかもしれません。
。
このGWで、中学生時代の担任の先生の定年退職にあたり、9年ぶりの同窓会を開催。その中で、この言葉について話す機会がありました。ちなみに、中学生の同窓会と言っても、ほぼ全員が幼稚園から知っているくらいの18人が同級生です。で、今回は12人が集まりました!
そこに、左列の中央の白シャツで少し乗り出しているのが、中1・中3の時の担任のM先生。右列の中央の赤いカーディガンを着ているのが、中2の時の担任のM先生です。あ、どっちもMだ…
。
私の出身地の岡山県新見市上熊谷は、まあホントに小さな村なので、もう同級生の親兄弟まで顔がわかるレベルです。当時、小学校の全校生徒数は100人以下。ギリギリ複式学級(って、わかりますかね?)にならなかったくらいですね。で、中学校は全校生徒がだいたい50人くらい。ほぼ同じメンバーがスライドするので、単純にだいたい半分になるってことです。
。
まあ、そんなこんなで、近況報告や昔話に花を咲かせつつ、そろそろ終盤というところで、当時もあまり役に立たなかった生徒会長(主にポスター作製担当)であり、野球部キャプテンでもある(ライトで8番。たまに控えに…)私から、調子に乗って締めっぽい話として、冒頭の『継続は力なり』という言葉について話しました。
。
「実は、先生に中学生の時に教えてもらった『継続は力なり』という言葉が、今も心に残っていて…」
。
と話したところから、他にも数人の同級生が「あ、俺も!」的な感じになって、そこに先生が当時の話を思い出して話し始めて、色んなエピソードが出まくり!
。
という訳で、私の締め的な話はもう終わり(笑)『継続は力なり』というキーワードのチョイスだけは正解だったということで、よしとしましょう。
。
そのたくさん出たエピソードの中で、1つ大きなお話を紹介します。当時、私の母校である熊谷中学校は、地域の約20校で行われる野球大会・陸上競技会・駅伝大会で、1回戦負けや最下位が10年近く続いていたそうです。
。
少人数でも、まあそれなりに運動できる人もいるんですよ。でも、当時はイナカすぎて学校内での競争もない。で、何だか「どうせ、頑張っても…」的な空気があったんですかね?そこで、当時のベテランの先生が、新しく入ってきた私たちの担任のM先生に「こんな状態が続くのは情けなくて…もう、出ない方がよいのかも?」みたいな相談をしたとのこと。
。
そこで、担任のM先生を含む当時3人の若い教師が立ち上がった!「お前ら!このままでいいのか?」っぽい、金八先生かスクールウォーズ的な話し合いが行われました。これは、実はちょっと厳しく伝えてみよう!という演出要素もあったそうです。
。
音楽室だったそうですが、私はイマイチ覚えていないんですよね…。当時、私は中1で入学したばかり。だから、きっとあまり関係ないくらいの意識で聞いていたのかもしれません。きっと、その中に「普通の練習じゃ足りない!朝も走ってから授業に出るくらいの気持ちでやれ!」みたいな話があったんだと思います。
。
で、この『継続は力なり』というキーワードに反応した2人の同級生の1人が、走ることを決意!いつも帰りが一緒だった私が誘われて「じゃ、やるか!」みたいな感じで、30分くらい早めに登校して自主的にグラウンドを走る!という、なかなか熱血な行動がスタートしました!で、多い時は20周くらい走っていたかも?だいたい平均10周くらいだったと思います。
。
その2人で走り始めた授業前ランが徐々に広がり、部員全員、女子部、で、最終的には全校に広がるという、学校全体での取り組みになりました!(当時、よほどの事情が無い限りは、何らかの運動部への所属が強制でした。と言っても、女子はバレー部か卓球部。男子は野球部か卓球部のみでしたが。もともとスポーツに興味が無い生徒にとっては、いい迷惑だったかもしれません。)
。
その一緒に走り始めた同級生は、今も年に1回は飲みに行き、何人か誘って他の人が都合が悪くても、2人でも飲みに行っていますね。もう15年くらい続いているかも?こっちも「継続」されていますね(笑)あ、最近は津山から銀行員の同級生も飲みにはほぼ毎回参戦してくれています。その3人の飲みの場で、今回の同窓会も企画されることになりました。これも『継続は…』ですかね。
。
で、結果として、その年に…
駅伝は、最下位脱出!
野球は、1回戦は勝ったはず。
そして私たちが3年生になった時…
野球は確か3回戦進出(かな?)。
駅伝はAチームが4位入賞だったかな?Bチームも15校中12位くらいだったかも。2チームエントリーできるまでになったんです!
あ、私は中2の時に成長過程の腎炎を患い、全力での運動はドクターストップ。なので、自分なりに7割くらいでしか鍛えられなかった(でも、たぶんほぼ部活は休んでいないはず。)のですが、3年時の駅伝前に何とか回復して、何とかBチームに滑り込み!Bチームが最下位にならないために走りました!
。
で、
陸上では男子の部で、何と…
『優勝!』
総合でも準優勝という結果を残すことができました!まあ、1学年下にも足の速いのが2人いて、同級生にも2人いて、400mリレーは最強チームでした!で、今は地域の陸上大会は無くなってしまったのですが、当時の400mリレーの我が母校の記録が、最高記録のままで残っているそうです。
あ、私は当時は体が軟らかかったので、走り高跳びで自己流の背面飛びで運よく3位に入りました。ちなみに1位とは10cm以上の差がありました…。
。
ちなみに、他の学校は5クラス以上あったりとか、まだまだ当時は結構人数も多い学校もある中で、全校生徒50人の学校が総合で準優勝・男子の部で優勝とかしちゃったわけですよ。入学時は「万年最下位・万年1回戦負け」のような学校が、1年で他の学校から注目され始めて、2年の時には「熊谷中ちょっとスゲーかも?」みたいになって、結果3年時には優勝争いするとか、ちょっとちゃんと書いたらドラマになっちゃうんじゃないでしょうか?それは言い過ぎですかね…。
。
まあ、でも当時の私たちには『継続は力なり』が、本当にその通りだと感じるには充分な成果だったと改めて感じました。なので、きっと今も、日々の生活でも、仕事でも、体力維持でも、意識できているんでしょうね。
。
ちなみに、その一緒に走り始めた同級生Kは、まさに『継続は力なり』を地で行くタイプで、球技のセンス抜群とかいう感じではなかったですが、陸上部で努力し続けて、確か高校の時は100m11秒前半で走っていたはず。で、もう1人この言葉に同意した同級生Oは、逆に球技も運動神経もセンス抜群!でも、地道な努力が苦手?というか、いかに効率よくできるか?を考えていて、この『継続は力なり』を、何度も意識するように言われていたタイプ。その2人が、この言葉に強く反応したこともまた面白いですね。
。
ちなみに、当時の野球部のピッチャーだったMは、こんなこと言うのも失礼かもしれませんが、あまりガッツリとスポーツできるタイプではなかったのに、まったくメンタルを崩すことなく投げ続けることができていたのが印象に残っています。そんなに速球もなく、変化球もカーブのみだったはずですが、とにかく投げ続けることができる。それを見出されたのも先生によるところが大きかったかも?今、そのMは自営業で建設工事的な事業をしています。
。
他、教師だったり、銀行員だったり、営業マンだったり、主婦だったり、色々な状況の同級生たちと、先生を囲んで楽しい時間を過ごすことができました。
。
あ、ちなみに2年時の担任の先生は、私の姉も担当してくださっていたので、最後に姉にも写真を送るために自撮りさせてもらいました。
もう、お孫さんもいるそうです。
。
後ろに写りこんでいるのが「朝走るぞ!」と私を誘ってくれた友人です。これからも、できるかぎり毎年の飲みも『継続』しよう!
『継続は力なり』
恩師の言葉に改めて・・・
感謝です!
最後に、私の中学校があった場所が、どれだけ田舎なのか?それがよくわかる中学校の最寄り駅の画像で終わりにします。
。
JR姫新線の「岩山駅」
昭和4年から、今のままだそうです。鉄道マニアには密かに人気らしいです。
。
隣は新見と田治部。
無人です。私の記憶がある時点で、既に無人でした。
。
単線です。
自撮りしときます。
。
時刻表です。
1日の利用者数は10人に満たない日も多いらしいです。
。
駅からの景色です。
ちょっと、都内とかと比較すると信じられないですよね。一応、ワンマンカーの車内の機械でICOCAも使えるそうです。
。
どれほどの田舎っぷりか、感じていただけたでしょうか?
。
そんな、新見市上熊谷出身でありつつ、全国各地を放浪している営業マンが作成した、リピート・集客・単価アップに役立つサロン応援小冊子は以下の記事より無料ダウンロード可能です!
。
美容サロンポスレジシステム
こちらからお問い合わせの際「田中優勝さんのブログで見た」と明記いただくと各種セミナー1回無料ご招待!さらに集客&リピート訪問勉強会も?
弊社製品 公式サイト